【PR】
お知らせ☆
2006年10月01日
しばらくの間、『Sea Divers Navi!』のブログをお休みしたいと思います。
ダイビング関係の情報やお知らせなどは引き続き『Bar&lounge 若月』のブログの中で
ご紹介していきたいと思っております。
これからもよろしくお願いします☆
Sea Divers Navi
代表 宮原敬二郎
ダイビング関係の情報やお知らせなどは引き続き『Bar&lounge 若月』のブログの中で
ご紹介していきたいと思っております。
これからもよろしくお願いします☆
Sea Divers Navi
代表 宮原敬二郎
Posted by seadiversnavi at
18:14
│Comments(0)
二度目の体験ダイビングです!!
2006年09月19日
あれから、久々のダイビングでは.....
海が近いがゆえに遠くになってしまう。それが、今のしまんちゅなのかも・・・
世の中は無いものねだりなんだねって、つくづく感じました。
この子もダイビングは、数年ぶりまさしくワールドカップクラスの開きがあるかも。
かなり貴重かな

でも、さすがです。やっぱり、うみんちゅは直ぐにコツを取り戻したみたい。気分もぴ~すって感じ
あいにく、海は濁っててしかし、また濁りが取れる前に次の台風が来そうな雰囲気です。
十月からは天気も落ち着いてバンバン潜れそうな感じです。徳之島のシーズンは今からかな

世の中は無いものねだりなんだねって、つくづく感じました。

この子もダイビングは、数年ぶりまさしくワールドカップクラスの開きがあるかも。
かなり貴重かな


でも、さすがです。やっぱり、うみんちゅは直ぐにコツを取り戻したみたい。気分もぴ~すって感じ

あいにく、海は濁っててしかし、また濁りが取れる前に次の台風が来そうな雰囲気です。


Posted by seadiversnavi at
19:28
│Comments(0)
実技講習!終了ドンドンパフパフ!!
2006年09月18日
一番の難関であった。マスククリアー、そしてマスク脱着

見事に成功
今度マスククリアーをする時は、マイマスクになるね!

最初にヘラヤガラ登場!!
次は
シマハギの大群とアマミスズメダイの群れが合流!!
今度は何がみれるのか楽しみです。
これからも島の海は透明度がどんどん良くなっていくから、これからが本当の意味楽しみです!


見事に成功


最初にヘラヤガラ登場!!
次は

シマハギの大群とアマミスズメダイの群れが合流!!
今度は何がみれるのか楽しみです。
これからも島の海は透明度がどんどん良くなっていくから、これからが本当の意味楽しみです!
Posted by seadiversnavi at
19:31
│Comments(0)
これからが本当の夏だね~
2006年08月29日
今年は、台風直撃も少なくて海も濁りはあまり起きないのではと。。。
この間、最終の講習をした時、その友達も一緒に潜ったところ、テラ(地名・手々)!
天候は晴れで、水温30度、透明度15m、透視度19m、最大水深16.8m 平均水深11m 波なし、 エントリー14:00 エキジット14:45 ダイブタイム45分

小さな護岸に車(名づけて、ダイブワゴン
)を停めて、いよいよエントリーの準備!!
アマミスズメダイ(奄美ならあちらこちらに見れる
)の群れがお出迎えしてくれました。
実はヒレナガカンパチ(ビックサイズ)が二匹いました。こんな浅場なのに・・・
かなり大きかったですよ。目方は二桁近いものだったと思います。何か獲物を探してたような感じでした。
獲物は???多分これかも!
人魚に見えてたりして・・・・
まあ、多分それは無いでしょう


なかなか、優秀な子でした。海に対して恐怖症があったにも関わらず、この子は、私の感では早々とコツをつかんで本当に楽しいダイビングをする日も近いのではと思わせるぐらい。なかなか良いセンスを持っていました。また、近いうちに一緒に潜れることを楽しみに待っています。気をつけて帰って下さいね。
ライセンスカードは届き次第、水中で撮った画像をCD-Rに焼き付けて一緒に送りますね!
楽しみにしてて下さいね。
この間、最終の講習をした時、その友達も一緒に潜ったところ、テラ(地名・手々)!
天候は晴れで、水温30度、透明度15m、透視度19m、最大水深16.8m 平均水深11m 波なし、 エントリー14:00 エキジット14:45 ダイブタイム45分

小さな護岸に車(名づけて、ダイブワゴン


アマミスズメダイ(奄美ならあちらこちらに見れる

実はヒレナガカンパチ(ビックサイズ)が二匹いました。こんな浅場なのに・・・
かなり大きかったですよ。目方は二桁近いものだったと思います。何か獲物を探してたような感じでした。
獲物は???多分これかも!

人魚に見えてたりして・・・・

まあ、多分それは無いでしょう



なかなか、優秀な子でした。海に対して恐怖症があったにも関わらず、この子は、私の感では早々とコツをつかんで本当に楽しいダイビングをする日も近いのではと思わせるぐらい。なかなか良いセンスを持っていました。また、近いうちに一緒に潜れることを楽しみに待っています。気をつけて帰って下さいね。

ライセンスカードは届き次第、水中で撮った画像をCD-Rに焼き付けて一緒に送りますね!
楽しみにしてて下さいね。

Posted by seadiversnavi at
15:07
│Comments(0)
久々のダイビング!!第一期生登場。
2006年08月24日



五月にライセンスを取得し、それ以来潜ってないので正直大丈夫

なかなかでした



そして、そのお友達もいよいよ

かなりいい感じになってきてます。
もう少しで、卒業です!!
りっぱなダイバーになって、もっと海の世界を楽しんで、本当に海を大事にしてもらえることを。。。

Posted by seadiversnavi at
18:33
│Comments(0)
第1回実技講習☆
2006年08月21日
tomoちゃん's 初実技講習!
この日は初ポイントである井之川の『ブルーアーリー(blue alley=青い小道)』へ。
(初ポイントで名前が付いていない所なので、私がポイント名を名付けてみました
)



この日はあいにく天気が悪く、エントリー時には曇り空
(でも、ダイビングを終えてあがったら快晴でした~)
海の中では、デバススメダイ、コロダイ(幼魚)、ウミウシetc、、、
たくさんの熱帯魚を見ることができましたヨ☆

帰り道では島のお祭り『どんどん祭り』に運良く遭遇
何とものどかな島の風景でした☆
この日は初ポイントである井之川の『ブルーアーリー(blue alley=青い小道)』へ。
(初ポイントで名前が付いていない所なので、私がポイント名を名付けてみました




この日はあいにく天気が悪く、エントリー時には曇り空

(でも、ダイビングを終えてあがったら快晴でした~)
海の中では、デバススメダイ、コロダイ(幼魚)、ウミウシetc、、、
たくさんの熱帯魚を見ることができましたヨ☆

帰り道では島のお祭り『どんどん祭り』に運良く遭遇

何とものどかな島の風景でした☆
Posted by seadiversnavi at
17:19
│Comments(0)
学科講習中!!
2006年08月18日
学科講習最終日

いよいよ、講義が終わると最終関門である学科テストが近づいて
それに、向けて勉強中
合格基準は八割!!
今までは落ちた子は。。。。といわれて更にプレッシャーを感じてるみたい
そして、運命のテスト開始

さっきまでの余裕はどこえやら、必死にテストに打ち込んでいます。
合否は次回へ持ち越しというかたちで、不安を残しながらのタイムアップです
本日、合格発表の予定
さあ、ふたりの結果は。。。。


いよいよ、講義が終わると最終関門である学科テストが近づいて
それに、向けて勉強中

今までは落ちた子は。。。。といわれて更にプレッシャーを感じてるみたい

そして、運命のテスト開始


さっきまでの余裕はどこえやら、必死にテストに打ち込んでいます。
合否は次回へ持ち越しというかたちで、不安を残しながらのタイムアップです

本日、合格発表の予定

さあ、ふたりの結果は。。。。

Posted by seadiversnavi at
19:36
│Comments(0)
最近、とくに感じてること・・・
2006年08月16日


ミノカサゴ(参考のために、けしてみのもんたに似てるからということではありませんよ

海外ではライオンフィッシュって言われてます

バク転してる状態画像もなかなか見られないショットかも

右側の写真は、徳之島のあちらこちらに多く生息してるクマノミです
正面を向いてるショットはあまりないかも。。。

非常にかわいらしい。
ニモで話題になり、クマノミが乱獲されてるのも現実です。
海で生活しているものを水槽で鑑賞しようというのは、人間のエゴでモラルに反するのではと私は
常々思います

Posted by seadiversnavi at
19:37
│Comments(0)
ポイント!千間でスキンダイブの講習!!
2006年08月14日



熱血派で、必死に講習に取り組んでました。講習中に亀が四つ出てきて、触れそうなぐらいに近くまで行けました

クマノミ系もキリがないぐらい豊富なポイントで、台風の影響で普段より濁りはあったもの
そのかわりに魚の数は多く、かなり今回のスキンダイブは、自分の経験上ベスト10に入るぐらい良かったです


Posted by seadiversnavi at
19:13
│Comments(0)
棒のようなものが。。。何でしょう?
2006年08月08日
秋利神にて

カラーがいっぱいあります。かなり、大きいものになるとメーター級になります
生きた小魚を襲って食べます。
その捕食シーンは、必殺仕事人のごとく素早く、あっという間に食べちゃいます。
まさしく、ハンターです!棒のように見えても、ボーとはしていません

カラーがいっぱいあります。かなり、大きいものになるとメーター級になります

生きた小魚を襲って食べます。
その捕食シーンは、必殺仕事人のごとく素早く、あっという間に食べちゃいます。
まさしく、ハンターです!棒のように見えても、ボーとはしていません

Posted by seadiversnavi at
10:11
│Comments(2)
海の中でやっぱり逢いたいのは・・・
2006年08月04日
これじゃないかな?おとぎばなしでも出てくるぐらいだし....

亀!!
もしかしたら、竜宮城に行けたりして。。。
だからと言って、良い子の皆さんは亀とかその他の海の生き物には、
けして触れないようにね


もしかしたら、竜宮城に行けたりして。。。
だからと言って、良い子の皆さんは亀とかその他の海の生き物には、
けして触れないようにね

Posted by seadiversnavi at
19:13
│Comments(2)
ラストダイブ!
2006年08月01日
今日はtomoちゃんのラストダイブデーでした!
もちろん天気は最高!海はべたなぎ☆ダイビング日和です!
ダイビングポイントは"テラ"。徳之島の北にあたります。

↑は、アマミスズメダイ!
エントリー直後にこの大群に遭遇!


ちょっと分かりにくいですが、エイ(右の写真)にも遭遇!!
この他にも"ナポレオン(かなりデカかったですヨ!)"、"海亀"、"イソマグロ"、、、
この日は、様々なお魚や生物に出会うことができました。

tomoちゃん、ラストダイブお疲れ様でした~
また一緒に潜りましょうね!
それまでに新しいポイントを開拓しておきまーす
もちろん天気は最高!海はべたなぎ☆ダイビング日和です!
ダイビングポイントは"テラ"。徳之島の北にあたります。

↑は、アマミスズメダイ!
エントリー直後にこの大群に遭遇!


ちょっと分かりにくいですが、エイ(右の写真)にも遭遇!!
この他にも"ナポレオン(かなりデカかったですヨ!)"、"海亀"、"イソマグロ"、、、
この日は、様々なお魚や生物に出会うことができました。

tomoちゃん、ラストダイブお疲れ様でした~
また一緒に潜りましょうね!
それまでに新しいポイントを開拓しておきまーす

Posted by seadiversnavi at
18:02
│Comments(0)
学科講習
2006年07月26日
今日は台風と偏西風が強かったので『学科講習』のみでした。


学科講習の間、Sっちはとても勉強熱心!(^ー^)
真剣に話しを聞き、解らない所は積極的に聞いていましたよ☆
Bar&Lounge 若月でも1、2を競ううマジメさを持つSっち。
その真面目なところがお仕事にも充分反映されていますね♪


学科講習の間、Sっちはとても勉強熱心!(^ー^)
真剣に話しを聞き、解らない所は積極的に聞いていましたよ☆
Bar&Lounge 若月でも1、2を競ううマジメさを持つSっち。
その真面目なところがお仕事にも充分反映されていますね♪
Posted by seadiversnavi at
22:58
│Comments(0)
講習中
2006年07月25日
左の写真は、
前回のSっちちゃんの講習で行った『ブルーホール』へ向けて陸から撮った写真です。
遠くに見える岩は"トンバラ岩"です(水深がかなりあるところ)。
徳之島ではもちろん、県外でも魚の豊富なポイントとして有名。
ダイビングをしている者なら一度は行ってみたいと思う場所です。
以前潜ったとき、あまりにも美しいので深さを忘れて潜ってしまっていた事がありました。
(そのぐらい美しいとこなんですヨ

また、ダイビングだけじゃなく、大物が釣れるという事でも知られています。
右の写真は、ご存知"ミナミハコフグ"。
何度も潜っているポイントですが、ここまで大きくなった"ミナミハコフグ"を
目にしたのはこの日(講習初日)が初めてでした!
このフグは幼魚の頃はとても鮮やかで可愛らしいんですが、
大きくなるとガラっとその姿を変えます。(出世魚なので)
この日見た"ミナミハコフグ"もすでにその姿を変えているのかも知れませんね。

次回は、↑ウコンハネガイが見れるポイントにて講習です。
Sっちちゃん☆
気合いを入れつつもダイビングを楽しみましょうね!
Posted by seadiversnavi at
22:10
│Comments(0)
Sea Divers Naviへのアクセス
2006年07月22日 / Sea Divers Navi 地図


徳州会病院から川に沿って20秒ほど歩くと当ショップに到着。
ショップはちょうど角にあたるので、迷うことはないと思います。
ちなみに、病院の向こう側はすぐ海になります。
とても便利の良い場所です☆
鹿児島県大島郡徳之島町亀津
Sea Divers Navi
Posted by seadiversnavi at
10:28
│Comments(0)
ダイビング講習☆
2006年07月21日
今日の徳之島はもちろん良い天気!
そんな中、講習に行って来ましたよ☆

まず、潜る練習をする為に『ブルーホール』へ。
今日もたくさんのお魚を目にする事ができました!
アオウミガメにナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)、ノコギリダイ、
ヨスジフエダイなどなど数え切れないぐらいでした。
ですが、今年の梅雨時期は大雨にみまわれた為に、
(おそらくその影響で)
『ブルーホール』の地形が変わっていました
ここは、天候に左右されない場所で徳之島でも有名なダイビングポイントだったのに。
何度潜っても、ホールの中にはそれこそ数え切れないほどの魚でいっぱいでした。
自然の猛威には勝てなかったんですかねぇ。とても残念です。
次に、泳ぎの練習をする為に『山("サン"と呼びます)』へ。
この山は、白い砂浜が広がる美しいビーチです。

今日1日ちょっとハードではありましたが、
ライセンス取得する為に頑張りましょうね~
そんな中、講習に行って来ましたよ☆

まず、潜る練習をする為に『ブルーホール』へ。
今日もたくさんのお魚を目にする事ができました!
アオウミガメにナポレオンフィッシュ(メガネモチノウオ)、ノコギリダイ、
ヨスジフエダイなどなど数え切れないぐらいでした。
ですが、今年の梅雨時期は大雨にみまわれた為に、
(おそらくその影響で)
『ブルーホール』の地形が変わっていました

ここは、天候に左右されない場所で徳之島でも有名なダイビングポイントだったのに。
何度潜っても、ホールの中にはそれこそ数え切れないほどの魚でいっぱいでした。
自然の猛威には勝てなかったんですかねぇ。とても残念です。
次に、泳ぎの練習をする為に『山("サン"と呼びます)』へ。
この山は、白い砂浜が広がる美しいビーチです。

今日1日ちょっとハードではありましたが、
ライセンス取得する為に頑張りましょうね~

Posted by seadiversnavi at
18:48
│Comments(0)
ショップ☆
2006年07月20日

奄美・徳之島にあるダイビングショップ、
『シー ダイバーズ ナビ』のブログがスタートしました!
実は、もうひとつのお店『Bar&Lounge 若月』のブログで
ダイビング情報をご紹介していたのですが、
この度、ダイビング関係はこのブログでお届けすることに。
当ショップは徳之島の中心街亀津にあり、とても便利の良い場所です。
これからショップやダイビングの様子、情報などを
随時ご紹介していけたらと思っていますのでお楽しみに♪
Posted by seadiversnavi at
01:41
│Comments(0)